税理士さんに頼んでいた法人化のための定款が出来上がりました。
先生にお願いしてずっと待っていました。
1時に受け取って2時半過ぎに公証人役場へ・・・
公証人役場はお客様が遺言を作成するときにご案内することがあるが、
私が使うのははじめて。
結構混んでいる・・・老若男女・・
いろんな契約や、遺言作成、そして・・・離婚。
1時間ベンチで待っているといろんな方が通り過ぎる・・・
4時過ぎ、私の名が呼ばれ、認証された定款を受け取りに。
やったー!!完了!!
すぐさま、法務局へ・・・
5時に間に合った!!
4時半過ぎの法務局。空いてる・・・ラッキー!!
待たされず登記申請終了!!
6月30日には謄本が出来る。
会社にして、また責任感が増してくる。
不動産業をやりたい息子に渡せるかな?(笑)
明日からまたお仕事一生懸命やらないとね。
覚悟を決めながら思う・・・神様、これで良いのかな?
良いんだよね、私、がんばりまーす!!
2014年6月23日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
想像もしなかった世の中
2023年もあと3か月 今年は想像もしなかったことが数々あったね。 2020年、これからは「風の時代」がやってくるといい、私は「土の時代」にさよならした。 2021年~2022年、今までの私なら思いもよらないことに挑戦したり、自分の価値で動いたりしたけど・・・ 2023年の後半...
-
あら、またまたブログの更新しなかった。それもひと月以上も… なにやら体の調子もイマイチで、昨日の疲れが取れないのだ。 仕事場とうちの往復しか出来ず、ホント、身体大丈夫か? 九星気学によると、私は10月は一番落ち込むのだとか… そのせいでは無いが、体の調子と心の調子が連動...
-
今年は何にも予定がなかったのでブログの更新も出来ず ただただうちの中でゴロゴロ・・・ でも、一回だけお食事に行きました。 栄の懐石料理屋さんに行ってきましたよ。 突出し三種 お椀 お造り三種 冷酒も美味しかった・・・ ...
-
2023年もあと3か月 今年は想像もしなかったことが数々あったね。 2020年、これからは「風の時代」がやってくるといい、私は「土の時代」にさよならした。 2021年~2022年、今までの私なら思いもよらないことに挑戦したり、自分の価値で動いたりしたけど・・・ 2023年の後半...
0 件のコメント:
コメントを投稿