日本の人口が減少しています。
地主さんのお宅をご訪問して土地の話をしているときにも
お嫁さんを探しているとか、良い男性を探しているご両親やおばあちゃまにお会いします。
このままうちにずっといるのかと思うと心配で心配でとおっしゃいます。
不動産もこのままでは家を購入する方がいらっしゃらなくなります。
親から相続した家に住めば良いのですから・・・
収入の少ない方々は住宅ローンも心配で借りられません。
リフォーム費用すら出せない方もいらっしゃいます。
増してや賃貸マンション。
今相続税が高くなり、非相続人のご両親が賃貸マンションを建てていることが多くなりました。
しかし、生産人口が減っている現在、賃貸マンションも入居率が100%なんてことはありません。
「いやいや、満額保証だから建築屋さんが払ってくれる」と大家さんは言います。しかし、この現代の日本でこれから30年後にその会社が残っていると誰が保証できるでしょうか?
潰れた会社が満額保証で造った賃貸マンションは、他の建築屋さんが管理してくれたとしてもメンテナンスの保証はしてくれません。
おかしくなったところからまたお金が掛かりだします。
何年も経っていればどこもおかしくなってきます。
それを考えると今から賃貸マンションを建てるというのは相続人(お子様)にも
リスクが掛かります。恐いですね・・・
今日は総理大臣がアメリカに行っています。
トランプ大統領と会談の予定です。
今後の日本はどこに向かっていくのでしょうか?
2017年2月10日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
想像もしなかった世の中
2023年もあと3か月 今年は想像もしなかったことが数々あったね。 2020年、これからは「風の時代」がやってくるといい、私は「土の時代」にさよならした。 2021年~2022年、今までの私なら思いもよらないことに挑戦したり、自分の価値で動いたりしたけど・・・ 2023年の後半...
-
あら、またまたブログの更新しなかった。それもひと月以上も… なにやら体の調子もイマイチで、昨日の疲れが取れないのだ。 仕事場とうちの往復しか出来ず、ホント、身体大丈夫か? 九星気学によると、私は10月は一番落ち込むのだとか… そのせいでは無いが、体の調子と心の調子が連動...
-
2023年もあと3か月 今年は想像もしなかったことが数々あったね。 2020年、これからは「風の時代」がやってくるといい、私は「土の時代」にさよならした。 2021年~2022年、今までの私なら思いもよらないことに挑戦したり、自分の価値で動いたりしたけど・・・ 2023年の後半...
-
ピョンチャンオリンピックが始まってからすでに10日経ちました。 今か今かと思っていたオリンピック。 事前に金メダルは誰だと言っていたら、アメリカの予想がフィギュアの羽生は銀で、スピードスケートの小平選手が金だという情報が入ってきました。 さて、羽生選手はどうなのか?...


0 件のコメント:
コメントを投稿