2019年も半年が終わります。
早すぎて眼が回るほどです。歳を取ると年月が早くなるとよく言いますがホントですね。
今年はいのしし年。干支の最後の年です。
猪突猛進で行っていい年かと思いきや、実はおとなしくしていた方がいい年なんだとか・・・
今年の後半はどう生きていけばいいのか・・・
お天気のように雨が降ったかと思えば、風がふき、竜巻が起こりそうな気配を感じたかと思えば晴天で青空・・・
時代もころころ変わるので付いていくのが大変です。
不動産もこの先どうなるだろうと考えました。
50代では役職定年がきて所得が減り始め、住宅ローンが払えない方が増えてきました。
20~30代では所得が上がらず住宅ローンさえ借りられない方がいます。
結婚もせず親の所得や年金で暮らし、親が亡くなることを考えない40代がいます。
少しでも先をみて叶わなくても予定をたてて過ごすことをお勧めします。
予定通りには行かないことは分かっています。しかし、急に明日から生活を変えることは出来ません。
2019年10月には消費税が上がります。
不動産も、車も、貴金属も売上が下がることでしょう。
所得が下がってもいいように生活を考えて暮らす練習を今から始めてみませんか?
何年後かの自分のために・・・
2019年6月28日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
想像もしなかった世の中
2023年もあと3か月 今年は想像もしなかったことが数々あったね。 2020年、これからは「風の時代」がやってくるといい、私は「土の時代」にさよならした。 2021年~2022年、今までの私なら思いもよらないことに挑戦したり、自分の価値で動いたりしたけど・・・ 2023年の後半...

-
あら、またまたブログの更新しなかった。それもひと月以上も… なにやら体の調子もイマイチで、昨日の疲れが取れないのだ。 仕事場とうちの往復しか出来ず、ホント、身体大丈夫か? 九星気学によると、私は10月は一番落ち込むのだとか… そのせいでは無いが、体の調子と心の調子が連動...
-
2023年もあと3か月 今年は想像もしなかったことが数々あったね。 2020年、これからは「風の時代」がやってくるといい、私は「土の時代」にさよならした。 2021年~2022年、今までの私なら思いもよらないことに挑戦したり、自分の価値で動いたりしたけど・・・ 2023年の後半...
-
ピョンチャンオリンピックが始まってからすでに10日経ちました。 今か今かと思っていたオリンピック。 事前に金メダルは誰だと言っていたら、アメリカの予想がフィギュアの羽生は銀で、スピードスケートの小平選手が金だという情報が入ってきました。 さて、羽生選手はどうなのか?...
0 件のコメント:
コメントを投稿