2014年5月12日月曜日

リニア鉄道館②

今日は昨日の続き

今回は電車の中です。            なんか趣がありますよね?

子供のころ乗りました!

ライトがレトロでいいなぁ~
天窓がついてる・・・

すべて木製。贅沢だわ・・・
ライトが素敵。
荷物棚も素敵です。

これからはジオラマ
静岡あたり、富士山


 事務所はこのあたり
名古屋駅付近




桜も咲いてます。
定時に電車が走ります。
夢があって旅行気分になります。
ほんとにこんなに空が見えたら素敵ですね・・・・
気持ちが子供の頃に戻ります。

2014年5月11日日曜日

リニア鉄道館

今日はリニア鉄道館に行ってきました。
説明は長くなるので・・・・まず見てください。

 リニア新幹線

試験車

そして、数多くの思い出の車両

 私が好きな0系も・・・

奥の黒い汽車は大正時代のもの

ほら、懐かしいでしょ?


ドクターイエローも!!

おもちゃじゃありません。実物です!
 国鉄バス第一号
多治見~岡崎間を走っていたそうです。


いつも混みこみのリニア鉄道館。
でも日頃の行いが良かったのか?(うそうそ)
空いていました。
今度はもう一回、一日ゆっくり見に来ようと思いました。
皆様もぜひ!!おすすめで~す。

2014年5月8日木曜日

大腸検査前日

明日、大腸検査があるので、今日は朝から限られたものしか食せない。
ご飯も野菜も肉も魚もダメ。
パンはバターだけつけたトーストかクロワッサンしかダメ。
麺は何も具がないうどんしかダメ。
で、結局朝から夜までの食事はクロワッサン10個とトースト1枚と水・・・トホホ  (T-T)

明日は朝から何にも食べられない。
仕方ない肝を据えて頑張ってみるか・・・
明日の検査結果はまた後日・・・(^-^;)

2014年5月7日水曜日

2カ月待ちのランチ

今日は2か月前にお友達と予約したお店のランチの日。

2か月前の日から予約受付なんだって!!凄い競争率。

さて、その内容は・・・

まず、えびと空豆を添えた玉ねぎ豆腐
(玉ねぎ豆腐は豆腐から玉ねぎの天ぷらの味が・・・)
かかっていたゼリーの味が美味しかった。


えびと空豆のしんじょ
(ふわっふわっのしんじょ。お吸い物の塩加減が抜群でした。)


蛸とカツオと鯛のお造り
(蛸は皮の処理がしてあるので、簡単に噛み切れる。ひと手間加えてます!!)


すずきの塩焼き
(添えられているのは赤ピーマンのお浸し。)


筍としらすの炊き込みご飯
(お代わり自由。もちろんお代わりはしませんでしたよ。(T-T)
お漬物は沢庵の燻製でした。珍しい!!


焼きプリン
(ちょうどいい量でお腹もちょうどいい。)


毎度のことながら、今回もお喋りな友達5人と楽しい2時間を過ごさせて頂きました。
GW、家族サービスに疲れたお母様方、今晩は夕食手を抜きそうだね。(笑)

2014年5月5日月曜日

地震

昨日は飛騨で群発地震が続いた。
息子が郡上に居るので気になって電話してみると
ほとんどわからなかったとのこと。
ちょっと安心・・・

ところが、今朝すやすや眠っていたら、旦那様に起こされた。
東京が震度5弱とか!!えらいこっちゃ!!
実家は横浜でやはり震度4.。
それもam5:18とかで、みんな寝ている時間。
驚いただろうなぁ~

岐阜の群発も関東の震度5も無関係とは思えない。
災害用に水や食料を確保して置くべきなんだろうけど
いつかいつかと思っているうちに地震が来るんだろうね・・・・
結局何も持ち出せず政府の援助を待つ身になる。

外食産業も売り上げ向上になり、景気も上がってきて
GW、外へ出かけてルンルンなとき、
家族みんなで災害時の緊急避難所の確認もお忘れなく!!

私もうちの近くの避難所と事務所の近くの避難所を
家族に(旦那様だけだけど)話して聞かせないと・・・と思っていたら
旦那様はソファーでお昼寝中・・・

なんだよ~(^^;)いざという時、助けてやらんぞ!!

2014年5月4日日曜日

近所のイタリアン

連休2日目
そんなことは気にもせずみなさま渋滞の中あちこちへお出かけ。

今日は家のすぐ近くのパスタ屋さんにお昼ごはんを食べに行きました。
歩いてすぐのお店。


3種類のパスタからひとつ選びます。
今日はモツァネラチーズとズッキーニのトマトソース




ガーリックトーストとサラダ



最後はデザート
いちごミルクのシャーベットとブラッドオレンジのジャレ


ぷらぷら歩きながら
久しぶりに近所の景色を見ながら
のんべんだらりの一日でした。

2014年5月1日木曜日

5月になりました!!

あ~、4月が終わり5月になりました。
先週からGWだというのにな~んにも予定がない私。
今日もお仕事で事務所に参りやした!!

あら?カレンダーが4月のまま・・・いかん、いかん
今日は蒸し暑いなぁ~
体がだるい。お歳です。(^^:)

さて、今月は沖縄のビルの仲介です。
愛知からずーっと遠くの海の国、沖縄。
本島には一度も行った事がなく、石垣島に一度行きました。
海がきれいで、牛も居て、車でドライブした思い出があります。

沖縄なんてどうしてやるの?と聞かれましたが
豊橋のお客様が探していらっしゃるので無理を承知で探してみました。

どんなところにもご縁はあるのですね・・・

名古屋の知人が(彼は不動産業ではありません。)沖縄に友人がいて
その方に聞いてくださるというので、期待せずに待っていたら
なんと!!3つも「売却してもいいよ・・・」というビルが出てきました!!

信じられません!!
私たち不動産業者が一生懸命頼んでもなかなか売ってくださらないお客様が多いのに
ご縁は不思議です。
距離は関係ないですね。
GW中に沖縄のその友人が名古屋にいらっしゃいます。

ご縁が大事といつも神社で45円(始終ご縁)をお賽銭にしていたら
息子に欲張りだぁ~と叱られましたが、(^^;)
いやいや、今日も45円を持って、近くの神社にお参りしに行こっ!!

想像もしなかった世の中

 2023年もあと3か月 今年は想像もしなかったことが数々あったね。 2020年、これからは「風の時代」がやってくるといい、私は「土の時代」にさよならした。 2021年~2022年、今までの私なら思いもよらないことに挑戦したり、自分の価値で動いたりしたけど・・・ 2023年の後半...