2018年12月24日月曜日

Merry Christmas!!


今日はクリスマスイブ
 
でもなぜか例年のクリスマスの雰囲気を感じないのは私だけでしょうか?
TVのCMもクリスマスソングが少ないように思えるし
世間の皆様の手荷物もクリスマスの感じが見えないのです。
 
孤食が多くなり、独居が増え、
クリスマスケーキも売れないのかなぁ~
 
うちの事務所もお客様やお友達を呼んで
例年クリスマス会をやっています。
今年も丸~るいケーキじゃなくて
かわいいケーキを用意してもらいました。
 
あみだくじで好きなケーキを選んでいただきます。
 
Merry Christmas!!
 
 

2018年12月17日月曜日

土曜学習

名古屋市の北区の小学校で「おしごと体験」の行事がありました。
北区にある企業が出展して子ども達が体験するものです。
中小企業の紹介、中小企業は何をお仕事にしているのか考え、紹介する催しです。

①介護事業所
血圧測定、車椅子の補助等体験しました。






 ②建築会社
かんな引きを体験しました。






③IT会社
パソコンで「こども免許証」を作製しました。


④印刷会社
自分の名刺を作製しました。

 来年度は西区の小学校で催します。


2018年12月1日土曜日

九州みやげ

息子が九州に旅行に行ってきました。
沢山お土産をもらったので珍しい珍味を頂きました。
あくまき・・・これは中々お目にかからない宮崎の名物。
甘すぎずあっさりしたお味できな粉をかけていただきました。美味しい!!
かるかん饅頭・・・薩摩名物。黄色はカスタードクリーム、白はあんこが入っています。
あんこが甘すぎないのはお酒のみが多い九州男児でも食べられるようにかな???

これは私の大好きなさつまあげ。
お弁当にもぴったり!!甘みがあって美味しかった!!
くまもんの焼酎
かわいすぎる!!
最後は霧島
旦那様に大好評!!今日も一杯また増えるかな??

2018年11月23日金曜日

クリスマスツリー

いよいよクリスマスの街飾りが多くなってきました。
先日名古屋のキャッスルホテルのロビーにクリスマスツリー発見!!
今年も綺麗です。
事務所にも出さなきゃ!!

2018年11月13日火曜日

消費税10%

2019年の10月に消費税が上がりそうです。
8%から10%へ・・・
今、建築業者は土地を捜し歩いています。
消費税が上がってからは売り止まりの時期に入ってしまうので、少しでも早くお安い住宅を建てようと必死です。

先日も建築屋さんに話を伺ったら、こんな話をしていました。
愛知県では市街化区域500㎡以上であると開発許可が必要です。(一部除く)
土地に道路を入れなくてはいけない土地の形であればまさに開発が必要です。
土地を契約した後、測量に1~2ヶ月、建築確認の許可を貰うのに1~2ヶ月、古家があったら解体工事に1ヶ月、開発許可が下りるのにに1~2ヶ月、そして建築工事に4ヶ月~5ヶ月・・
12月に契約しても販売の時期は9月になってしまいます。
一月遅れると販売は10月。消費税が10%になっています。3~5棟建築したらスッと売れるでしょうか?

来年になって土地を購入しても建築会社のメリットがなくなるので、来年には今よりもっと売却価格が下がる箇所もありそうです。土地の売却価格にこだわっている売主様は尚更気をつけなくてはいけません。
日々変化していく経済を考慮して自分の資産は有効に処理しなくてはいけませんね。


2018年11月12日月曜日

好天吉日




 立冬をすぎたのに暖かい日曜日
七五三の子ども達が数組訪れていました。
名古屋市天白区の「針名神社」
住宅地の中にあっても広々とした落ち着きのある神社です。
1100年の歴史を持つ由緒ある神社
徳川家康の命でこの平針に移築されました。




2018年11月3日土曜日

忙しい一週間

29日はお友達との食事会、
30日は豊橋の貸し店舗のご契約と豊川市のお客様のところへ
31日は水曜日でお休みのはずが風邪を引き病院へ。
11月1日は午前中豊川市の物件の調査に伺い
午後は名古屋でのお客様との打ち合わせに・・・
11月2日、昨日は東京へお客様に会いに伺いました。

今週は事務所に居ることも出来ず、今日3日(祝)で電話もこない事務所で数々のメールやお手紙、FAXに対処しています。
明日は日曜日、体を休めるように出来たらいいなと思ったら母からメール。
買い物に付き添って欲しいとのこと。
まだまだ私の使い道はあるんだなって思ったところです。(笑)

想像もしなかった世の中

 2023年もあと3か月 今年は想像もしなかったことが数々あったね。 2020年、これからは「風の時代」がやってくるといい、私は「土の時代」にさよならした。 2021年~2022年、今までの私なら思いもよらないことに挑戦したり、自分の価値で動いたりしたけど・・・ 2023年の後半...