2021年3月19日金曜日

92歳の母

 92歳の母は今日もiPadのゲームに夢中!!

いつまでたっても敵いません。(*_*;

2021年3月12日金曜日

終活カウンセラー

 先月末試験が終わりました。

無事合格!終活カウンセラーに認定されました。

心が孤立したお年寄りの伴走者になってその方の老後のご希望を聴き取り、形にしていくのが次のお仕事。

相続、年金、介護、保険、お葬式、お墓、不動産等々・・・

インプットした知識をお年寄りにアウトプットして人生100年、生きていただきたいと思っています。

がんばれ~!!中高年!!

2021年3月9日火曜日

足助八幡宮

 3月の吉方へ月参り。今月は東。

足の神様の足助八幡宮にやってきました。

股関節の手術の時もお参りさせていただきましたが、今回は吉方参り。

久しぶりの足助神社。




足助神社は豊田市にありますが、名古屋から30分くらいなのに周りは田園地帯。

山、川、田畑・・・癒されます。

ここに来るときはいつも近くの自然薯のお店に立ち寄りとろろご飯を戴きます。

相変わらず美味しい・・・(笑)

2021年3月8日月曜日

風の時代




 土の時代から風の時代へと動いているようです。

物質の時代から思想の時代へ・・・

今までの価値のあるものの価値が減っていく・・・

そうだ、ホント!そう見える。

町の中車を運転し信号で止まって横断歩道を歩く人々を見ていると、ブランド物のバックを持つ若い女性はほとんどいない。そして服も暗い色。花柄なんて着てる女子はいないなぁ~

虫だって明るい火のところに集まるんだよ!!人も明るくなきゃ~なんておばさんのひとりごと。

車を持たない若い人も増え、車の売上も低調。

賃貸マンションにも入らず親と同居の若者たちが増え、

無駄を省くコスパが重要な時代。

ℤ時代の若者は生まれた時からスマホがあった。

大概のものはうちの中で手に入る。すべてネットで購入。

貴金属や不動産、車、高価なものは不要なんだって!!

ユニクロ、GUで一日中着回し、自転車で移動、ウーバーイーツで食事を手に入れる。

先日新入社員の引っ越し荷物を聞いたら、「スマホとレンジ、洗濯機、冷蔵庫」のみ。

鍋、食器、包丁、まな板、TVは不要なんだって!!ギャ~!なんて時代!!

時代についていかないと置き忘れられる。そんな奴はダメだ!なんて言ってる中高年の人は本当に置き忘れられる。知らないうちに人は離れていきます。(泣)

根性、忍耐、我慢ってなに???って時代。

悔しいけどコスパの人々と暮らしていかないといけない時代になりました。

仕方ない・・・昭和の女は事務所でひとり唸っています。(苦笑)


2021年3月6日土曜日

個の時代

 個性が必要な時代になってきました。

大きな看板が無くても商売ができる時代。

商品さえ安く確実に手に入れば売り手が誰であろうとみんなネットで購入してくれる。

以前はみんなが右と言えば右だったけれど、今は左だと思ったら左に行けばバカ売れの時代。

同じものはどこにでもある。人もそう!同じ人は要らない。個性のあるいろんな考えの人を探している。

変わってると言われている人が表に出れる時がきた!!

ひきこもってないで表にでよう!きっと良いことがあるから・・・


2021年3月5日金曜日

久々の雨

 今日は朝から雨模様・・・

毎日事務所に一人なので、のんびりブログなど更新しています。

この頃YouTubeを見ながら世間のことを学習しています。

TVは面白いドラマもなく、周りの人もあんまりTVを見ないと言っています。

私はもっぱら韓国ドラマ。ずーっと録画して休みの日にずーっと観ています。

SNSをやっていると思いもよらないところからお便りがきてお仕事になってることもあります。

先日もSNSを見た県外の方から連絡があり、その日のうちに事務所を訪問されて売買のお話が始まりました。

売主はアメリカ人、買主は岐阜県の方、仲介は名古屋の業者。

壁のない時間、空間をいかに利用すべきか?

これがアフターコロナの働き方改革かもしれません。




2021年2月20日土曜日

2月は逃げちゃう・・

 1月は行っちゃって、2月は逃げちゃって、3月は去っちゃうとよく言いますが

本当にあっという間に2月も後半。

大したお仕事はやっていないのにこんなに早く日にちが過ぎると歳なので焦ります。

この頃はお困りごとのお仕事が良く入ってきます。

・おじいちゃんの土地の上に他人の家が建ってることでお困りの件

・おばあちゃんが入院して土地や財産のことが全く分からず困った娘さんの件

・生命保険・医療保険を単身の兄がかけているけど内容がわからない

・保険の契約者と受取人を変更しないとダメだよ~って知らないお客様

高齢社会で少子化である世の中、こんなことがこれから沢山あるんだろうと思っています。

時間があるので少し終活の勉強を始め、終活アドバイザーの試験を受けることになりました。

あと1週間なのに全く勉強できてない!!仕事の合間には勉強できないなぁ~

来週は勉強週間!!おやつを食べると眠くなるからおやつを止めてがんばろ~!!



想像もしなかった世の中

 2023年もあと3か月 今年は想像もしなかったことが数々あったね。 2020年、これからは「風の時代」がやってくるといい、私は「土の時代」にさよならした。 2021年~2022年、今までの私なら思いもよらないことに挑戦したり、自分の価値で動いたりしたけど・・・ 2023年の後半...