「お蔭様で」
夏が来ると、冬がいいという。
冬になると、夏がいいという。
太るとやせたいという。
やせると太りたいという。
忙しいと閑になりたいといい
閑になると、忙しい方がいいという。
自分の都合がいい人は、善い人だとほめ、
自分の都合が悪くなると、悪い人だとけなす。
借りた傘も雨があがれば邪魔になる。
金をもてば、古びた女房が邪魔になる。
世帯を持てば、親さえも邪魔になる。
衣食住は、昔に比べりゃ天国だが
上を見て、不平不満に明け暮れ、
隣を見て、愚痴ばかり。
どうして自分をみつめないのか。
静かに考えてみるが良い。
一体自分とは何なのか、
親のおかげ、先生のおかげ、世間様のおかげの
かたまりが、自分ではないか。
つまらぬ自我妄執を捨てて、得手勝手を慎んだら
世の中はきっと明るくなるだろう。
おれが、おれが、を捨てて、
お蔭様で、お蔭様で、と暮らしたい。
「詩人 上所重助さんの詩です。」
2019年3月15日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
想像もしなかった世の中
2023年もあと3か月 今年は想像もしなかったことが数々あったね。 2020年、これからは「風の時代」がやってくるといい、私は「土の時代」にさよならした。 2021年~2022年、今までの私なら思いもよらないことに挑戦したり、自分の価値で動いたりしたけど・・・ 2023年の後半...
-
あら、またまたブログの更新しなかった。それもひと月以上も… なにやら体の調子もイマイチで、昨日の疲れが取れないのだ。 仕事場とうちの往復しか出来ず、ホント、身体大丈夫か? 九星気学によると、私は10月は一番落ち込むのだとか… そのせいでは無いが、体の調子と心の調子が連動...
-
2023年もあと3か月 今年は想像もしなかったことが数々あったね。 2020年、これからは「風の時代」がやってくるといい、私は「土の時代」にさよならした。 2021年~2022年、今までの私なら思いもよらないことに挑戦したり、自分の価値で動いたりしたけど・・・ 2023年の後半...
-
今年は何にも予定がなかったのでブログの更新も出来ず ただただうちの中でゴロゴロ・・・ でも、一回だけお食事に行きました。 栄の懐石料理屋さんに行ってきましたよ。 突出し三種 お椀 お造り三種 冷酒も美味しかった・・・ ...
0 件のコメント:
コメントを投稿