2019年も半年が終わります。
早すぎて眼が回るほどです。歳を取ると年月が早くなるとよく言いますがホントですね。
今年はいのしし年。干支の最後の年です。
猪突猛進で行っていい年かと思いきや、実はおとなしくしていた方がいい年なんだとか・・・
今年の後半はどう生きていけばいいのか・・・
お天気のように雨が降ったかと思えば、風がふき、竜巻が起こりそうな気配を感じたかと思えば晴天で青空・・・
時代もころころ変わるので付いていくのが大変です。
不動産もこの先どうなるだろうと考えました。
50代では役職定年がきて所得が減り始め、住宅ローンが払えない方が増えてきました。
20~30代では所得が上がらず住宅ローンさえ借りられない方がいます。
結婚もせず親の所得や年金で暮らし、親が亡くなることを考えない40代がいます。
少しでも先をみて叶わなくても予定をたてて過ごすことをお勧めします。
予定通りには行かないことは分かっています。しかし、急に明日から生活を変えることは出来ません。
2019年10月には消費税が上がります。
不動産も、車も、貴金属も売上が下がることでしょう。
所得が下がってもいいように生活を考えて暮らす練習を今から始めてみませんか?
何年後かの自分のために・・・
2019年6月28日金曜日
2019年6月27日木曜日
2019年6月18日火曜日
女性活躍推進
私は愛知中小企業家同友会の会員になっています。
名古屋西第一地区の会員です。
2019年度は西第一地区の女性活躍推進委員会の委員長を任命され、7月に女性活躍の勉強会を催すこととなりました。
地域地区の中で女性活躍推進委員会が発生することは今まで1件も無く、今回西第一地区で初めての委員会です。
沢山の会員が集まってくれることを祈っています。
名古屋西第一地区の会員です。
2019年度は西第一地区の女性活躍推進委員会の委員長を任命され、7月に女性活躍の勉強会を催すこととなりました。
地域地区の中で女性活躍推進委員会が発生することは今まで1件も無く、今回西第一地区で初めての委員会です。
沢山の会員が集まってくれることを祈っています。
2019年6月10日月曜日
解体現場から井戸
尾張旭市の家屋を解体しました。
築30年の中古住宅です。今回は解体更地渡しで売却なので5月末から解体工事に入っていました。
2日目くらいに井戸が出てきてビックリ!!
6mの奥深く井戸が続いていました。
今回は河砂を入れ塞ぎましたが、この所有者が新築で購入した30年前には井戸があることも説明なしで購入したことが分かり、またまたビックリ!!
井戸の中には河砂も入っていなかったので井戸が開いたままその上に基礎工事をして造ったことも分かり危なかったと施主さんも驚いていました。
今は説明義務もあり、こんなことは無いと思いますが、今は建築現場が忙しく、手を抜く業者がいないとも限りません。
みなさん、お気をつけください。
築30年の中古住宅です。今回は解体更地渡しで売却なので5月末から解体工事に入っていました。
2日目くらいに井戸が出てきてビックリ!!
6mの奥深く井戸が続いていました。
今回は河砂を入れ塞ぎましたが、この所有者が新築で購入した30年前には井戸があることも説明なしで購入したことが分かり、またまたビックリ!!
井戸の中には河砂も入っていなかったので井戸が開いたままその上に基礎工事をして造ったことも分かり危なかったと施主さんも驚いていました。
今は説明義務もあり、こんなことは無いと思いますが、今は建築現場が忙しく、手を抜く業者がいないとも限りません。
みなさん、お気をつけください。
2019年5月14日火曜日
名古屋城本末御殿
先日40年ほどお付き合いしている静岡のお友達が名古屋に20年振りにやってきました。高校1年のとき1年間だけ一緒に学んだお友達です。
観光するところがない都市、「名古屋」の一番の悩みはお友達を連れて行くところがないこと。
でも、今回は「名古屋城の本丸御殿」を見に行ってきました。
これがまた見事なこと・・・
いちから手彫りでこんな美術品ができるなんて驚きです!!
金の箇所は全て本物の金拍。どこもかしこも細かくて・・・
昔々、こんな技術をもった職人がいたことを思い感心した次第です。
この空間に何百人とお女中がいたのだなぁと想像しながら掃除や調理の様を思い浮かべ・・・
まだまだ探してみれば名古屋にももっと見るべき箇所があるのかも、と思った次第です。笑
観光するところがない都市、「名古屋」の一番の悩みはお友達を連れて行くところがないこと。
でも、今回は「名古屋城の本丸御殿」を見に行ってきました。
これがまた見事なこと・・・
いちから手彫りでこんな美術品ができるなんて驚きです!!
金の箇所は全て本物の金拍。どこもかしこも細かくて・・・
昔々、こんな技術をもった職人がいたことを思い感心した次第です。
この空間に何百人とお女中がいたのだなぁと想像しながら掃除や調理の様を思い浮かべ・・・
まだまだ探してみれば名古屋にももっと見るべき箇所があるのかも、と思った次第です。笑
2019年5月6日月曜日
連休の思い出
2019年4月29日月曜日
なばなの里
登録:
投稿 (Atom)
想像もしなかった世の中
2023年もあと3か月 今年は想像もしなかったことが数々あったね。 2020年、これからは「風の時代」がやってくるといい、私は「土の時代」にさよならした。 2021年~2022年、今までの私なら思いもよらないことに挑戦したり、自分の価値で動いたりしたけど・・・ 2023年の後半...

-
先日行った就業支援セミナーの生徒さんからの感想が送られてきました。 大変勇気付けられる内容の感想文でした。 その内容に逆に私が力づけられ、私の話し方、私の声量、私の感情が 皆様の感想文からわかってきました。 こちらこそ、 感謝!!感謝!! です。 なりたいと思って...
-
先日22日、日光東照宮に行って参りました。 東京から新幹線「やまびこ」に乗って・・・ やまびこってつばさと繋がっているんだんね・・・ 途中で切り離しがあるようです。 宇都宮から日光駅へ レトロな駅です 時代が交錯する感じ 博物館みたい ...
-
今日はお休み。 おばあちゃんの病院の送り迎えをして、久しぶりにゆっくりしました。 そして、車のラジオを聴きながら、 この前お客様から聞いたお話しを思い出しました。 このお客様の子供さんは養子であるとこの前聞きました。 「えっ」と声がでてしまったのですが、私の周りで養子...