2020年2月27日木曜日

コロナウイルス②

ついに私の友人のお母さまが通っているデイケアでインストラクターがコロナウイルスに感染してしまいました。身近まで迫ってきました。
高齢者が通うデイサービスの施設。そこは整形外科とジムも併設しています。
そのジムはマスコミに載っているあのハワイ帰りのご婦人が通っていたジムです。
私の母の施設でも「家族の面会を制限してほしい」、「デイサービス等外出は控えてほしい」と伝えてきました。デイサービスは明後日から期限なしで止めることにしました。
母にマスクもしてほしいというのでマスクを探し、数枚持って行きました。

身近の経営者の話を聞くと、すでに「複合機が入ってこないので売るものがない」、「トイレの部品が1つ中国のものなので、マンションのトイレが全く付かない。なので3月竣工のマンションは完成しない」と言っていました。マンションが出来なくても住宅ローンは発生しているのでローンは支払わなければいけません。
引っ越しが出来なければ今の住居の賃貸料を続けて支払うので二重の支払いになります。
もっとひどい人はすでに賃貸マンションの退去を話していれば、次の方が入居するので今の部屋を出なければなりません。大変です!!どこに行けばいいのでしょう?

他人事ではありません。弊社も2/29からテレワークします。
今はPCとスマホさえあればどこでも営業できます。いつまで続くか分かりませんが皆さん自分の身は自分で守りましょう!!
がんばれニッポン!!

2020年2月25日火曜日

コロナウイルス

今、あちこちでイベントが行われています。
私もあちこちで食事会や講習会があり、参加、不参加を決めかねています。
町の中も人混みがなくなり、先日行った懇親会は名古屋駅前の居酒屋だったにもかかわらず私たち一組でした。
シェフも会計も暇そう・・・

名古屋は車社会。名古屋人はドアツードアで登社する方も多いのですが、地下鉄、名鉄、近鉄、JRの方々は日々ビクビクしながらの行動だと思います。
7年前、埼玉の占い師の方が「オリンピックは東京ではやらないと思うけどなぁ~」と言っていたのを思いだします。本当になったらどうなるんだろう?

毎日ニュースを見るだけで不安しか入ってこない今日この頃。
明るいニュースも欲しいなぁ~。


2020年2月20日木曜日

こどもお仕事体験

名古屋市内の小学校で土曜学習というイベントがありました。
うちの事務所のある西区内の小田井小学校でも先日お仕事体験がありました。
参加の会社は、マッサージの会社、印刷会社、紙の加工会社、給食の会社・・・
ハンドマッサージをしたり、アルバムを作成したり、だし汁を作る煮干しの下処理をしたり、印刷加工をしたり・・・
少子化の日本で一生懸命勉強している子供たち。眼は輝いていました!!
子どもの未来に少しだけ貢献できるようにまた来年も協力します!!






2020年2月14日金曜日

イメチェン

事務所の中を少々イメチェンしました。

今年から婚活事業もひそかに始めたので、お茶ができる空間を作りました。
まあるい木製のテーブルは、40数年飲食店をやっていた友人が昨年末お店を閉めたのを機会に思い出のテーブルを頂きました。
人も物も年月経つといい味が出ますね。
これからも事務所に来ればこのテーブルに会えると喜んでいます。
人と人のご縁つながりますように・・・


2020年1月29日水曜日

異常気象

名古屋は119年前の初雪記録を更新中です。
東南海地震がくるくると言いながらずーっと名古屋は揺れていません。
私は友達に「伊勢神宮と熱田神宮があるから東海、名古屋は揺れないんだよ」
って言い続けてきました。
この前建設会社の営業さんからこんな話を聞きました。
名古屋の地震保険料が安くなったんだよって!!へぇー、そんなことがあるの?
地震保険料が安くなるなんて・・・
保険会社の保険料が安くなるなんてよっぽどの根拠がない限りならないと思いますが・・
私個人としてはちょっと安心。地震が遠のいていってほしいと思ってしまった。
今日も15度。暖かすぎる。
岐阜の郡上や中津川は雪も降っていないとか・・・
10年前息子が中津川にいた時は膝まで雪が積もっていました。
10年後はどんな気象かなぁ~
とにかく10年後まで日本に大きな地震が来ないことを祈っています。

2020年1月21日火曜日

暖冬の中の初雪

義母の一周忌で18日に静岡県伊東市に行ってきました。
名古屋は初雪が降らず119年振り?かな?記録更新だそうです。
伊東はその日初雪でした。
やっと冬らしさを感じました。

暖冬で雪が降らずスキー場も稼働していないとか、野菜が安くてお鍋がたやすくできるとか言われていますが、非常事態になっていることを忘れてしまっては後悔先に立たずです。プラスチックを使用しない、食品ロスをなくす、飛行機をあまり利用しないとか
個人的にやらなくてはいけないのでしょうか?
面倒だなぁ~なんて思っちゃいけないのかもしれませんね。
1月は行っちゃって、2月は逃げちゃって、3月は去っちゃって、と1年はあっという間です。




 

2020年1月10日金曜日

2020年が始まりましたね。

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

もうとっくにお仕事初めが終わっていることと思いますが、弊社はWindows7のメンテナンスがそろそろ終わりということで、昨日すべてのパソコンを入れ替えました。
設定に一日中かかり、今日からこの慣れないパソコンでお仕事しています。

今年はどんな一年になるだろうかとお休みの日にずーっと考えていました。
2020年はオリンピックの年。7年前東京に決まった日を覚えています。
もう7年経ったのかと思うと歳を取ることの速さを実感します。
あの時は足も痛くなかったかな?とか、あの時は土地もこんなに高くなかったのに・・・
な~んて思い出していました。

さて、勝手ながら私個人の目標は?kgの減量と新たに進めていこうと思うお仕事の促進です。新年初のおみくじは「吉」。
大吉までまだ伸びしろがあるので頑張っていかなきゃと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。



想像もしなかった世の中

 2023年もあと3か月 今年は想像もしなかったことが数々あったね。 2020年、これからは「風の時代」がやってくるといい、私は「土の時代」にさよならした。 2021年~2022年、今までの私なら思いもよらないことに挑戦したり、自分の価値で動いたりしたけど・・・ 2023年の後半...