9月になったのに、ブログの更新もせず、最初のお休みとなりました。
今日は一日お天気も悪く、家の中で体を休めながらTVを見ています。
2年前、東北で東日本大震災があり、津波の恐ろしさを嫌というほど経験し、
その後、各地で豪雨と熱中症。
そして近日の竜巻。
水の恐ろしさ、風の恐ろしさ・・・
豪雨を見たとき、思わず「ノアの方舟」を思い出しました。
必要以外の動物、人間は助からない、
一組のつがいを乗せて航海する、あの「ノアの方舟」
今度は竜巻。
「オズの魔法使い」の竜巻が一番印象にあるけれど、この竜巻はあまりにも人に残酷。
住宅の補修で済めば良いけど、建て替えになったしまうお宅は大丈夫だろうか?
金銭もこころも・・・
ローンが残っている方も返済は容赦ない。
東日本大震災の時も二重の住宅ローンに泣いてる方をみた。
こんな時、あの「半沢直樹」がいてほしい。
特別な宗教を崇拝しているわけではないけれど、
この頃また、お金にみんなが動いてる。
バブルの時、金崇拝者の時代、頂点から滑落して後悔した思いを忘れたのだろうか・・・名古屋駅付近も異常な価格高騰に向かっている。
バブル???
2年前「絆」が大事と言っていた日本人。
子供のころ同じ過ちを2度したら、2度目は親に怒られた。
私には、神様が怒っているとしか思えない。
2013年9月4日水曜日
2013年8月26日月曜日
やっと28℃(^^;)
昨日まで蒸し暑さが蔓延していた名古屋。
今日は一変涼しい・・・・28℃だって!!
実は水曜日から熱をだし、ずっと休んでいた。
38.5℃。これは私の熱。
病院に行き、お薬を頂いて真面目に飲んで、真面目に寝る。私らしい??(笑)
ただ、寝るのが好きなだけ・・・(笑)
真面目なお蔭で土曜日には治った。
さて、熱があっても研修会は欠席できぬ。
金曜日鶴舞の公会堂で行われた県の研修に行ってきました。
鶴舞公園の駐車場が満杯で、駅の近くのコインパーキングに・・・
10分も歩くことに・・・遅刻しないかと焦る冷や汗と夏風邪の熱の汗でわけわからんことに・・・(^^;;)
不動産業者が一同に集まって寝るやら寝るやら・・・(寝てばっかり)
もちろん、水曜からずっと寝ていた私は寝ることも出来ず、
ずっとまた真面目に講習を聞いていました。
帰り道、コインパーキングに向かう途中、緑の中を歩き、爽快な気分に。
図書館も長いこと通ってない。
公園にこんな建物あったっけ??素敵な和風家屋。
皆さんも一度鶴舞公園の中を歩いてみて!!気分爽快になるはず・・・

今日は一変涼しい・・・・28℃だって!!
実は水曜日から熱をだし、ずっと休んでいた。
38.5℃。これは私の熱。
病院に行き、お薬を頂いて真面目に飲んで、真面目に寝る。私らしい??(笑)
ただ、寝るのが好きなだけ・・・(笑)
真面目なお蔭で土曜日には治った。
さて、熱があっても研修会は欠席できぬ。
金曜日鶴舞の公会堂で行われた県の研修に行ってきました。
鶴舞公園の駐車場が満杯で、駅の近くのコインパーキングに・・・
10分も歩くことに・・・遅刻しないかと焦る冷や汗と夏風邪の熱の汗でわけわからんことに・・・(^^;;)
不動産業者が一同に集まって寝るやら寝るやら・・・(寝てばっかり)
もちろん、水曜からずっと寝ていた私は寝ることも出来ず、
ずっとまた真面目に講習を聞いていました。
図書館も長いこと通ってない。
公園にこんな建物あったっけ??素敵な和風家屋。
皆さんも一度鶴舞公園の中を歩いてみて!!気分爽快になるはず・・・
2013年8月19日月曜日
大好きな瀬戸
今日は久しぶりに帰ってきた息子と共に、
お客様のコーヒーカップを購入しようと瀬戸へ行きました。
瀬戸ではいつも行く沖縄料理のお店にまず駆け込み、
いつもの沖縄野菜そば!!やっぱりおいしいわ!
お店の雰囲気もホントいいですよ。
そして陶器屋さんに・・・
コーヒーカップ2個買っちゃいました!!
その後名古屋までの帰り道、長久手の「ござらっせ」に・・・
温泉もあるけど、それは時間も無いし、あっつい中、瀬戸を歩いたこともあり、
かき氷を食べました。
外で食べるかき氷は頭痛くならないんだよね?
伊勢で赤福氷を食べた時もお外で食べたから頭痛くなかったわ・・・・
野菜やパンもたくさん売っていて、おばあちゃんが来たら喜びそうです。
温泉にお野菜、ご老人も楽しめそうな「ござらっせ」
一度足を運んでみたらいかがでしょう。
お勧めですよ。
お客様のコーヒーカップを購入しようと瀬戸へ行きました。
瀬戸ではいつも行く沖縄料理のお店にまず駆け込み、
いつもの沖縄野菜そば!!やっぱりおいしいわ!
お店の雰囲気もホントいいですよ。
そして陶器屋さんに・・・
コーヒーカップ2個買っちゃいました!!
その後名古屋までの帰り道、長久手の「ござらっせ」に・・・
温泉もあるけど、それは時間も無いし、あっつい中、瀬戸を歩いたこともあり、
かき氷を食べました。
外で食べるかき氷は頭痛くならないんだよね?
伊勢で赤福氷を食べた時もお外で食べたから頭痛くなかったわ・・・・
野菜やパンもたくさん売っていて、おばあちゃんが来たら喜びそうです。
温泉にお野菜、ご老人も楽しめそうな「ござらっせ」
一度足を運んでみたらいかがでしょう。
お勧めですよ。
2013年8月13日火曜日
お盆の合間に
久しぶりにお見合いをしました。
私ではありません。(あたりまえか....)
以前から若い方たちをお引き合わせして、楽しい関係を築いて欲しいと
思っています。
今日は41歳の男性と35歳の女性。
社会生活になじみ、落ち着いた感じのお二人****
会話も弾んでよいお付き合いが出来そうです。
人生の半ば、
社会貢献できること、
お引き合わせくらいしか出来ません。
お盆の合間に、ご先祖様に感謝して、
社会に恩返しして行こうと、
また自覚した今日でした。
私ではありません。(あたりまえか....)
以前から若い方たちをお引き合わせして、楽しい関係を築いて欲しいと
思っています。
今日は41歳の男性と35歳の女性。
社会生活になじみ、落ち着いた感じのお二人****
会話も弾んでよいお付き合いが出来そうです。
人生の半ば、
社会貢献できること、
お引き合わせくらいしか出来ません。
お盆の合間に、ご先祖様に感謝して、
社会に恩返しして行こうと、
また自覚した今日でした。
2013年8月11日日曜日
夏らしく・・・
ブログの色を夏らしく変えてみました。
40度にもなってる日本列島、少しでも涼しい感が出てたら良いけど・・・。
そうそう、住宅ローンアドバイザーの資格試験合格しました!!!
またお客様のご要望にもっともっとお応え出来ます!!
昨日は不動産投資のセミナーに行ってきました。
友人のお友達がこの投資で年収1000万の成果を挙げているので
彼女の体験談を聞きに行ってきました。
この成果、彼女は「不労所得」では無く、「苦労所得」と言っていました。
確かに何事も勉強有るのみ。
儲けることは一旦横に置いておいて、確かに自ら学んだ人が潤うのが正解だ。
私もお客様のご要望にお応え出来るようにまだまだ貪欲に学びましょう。
あっ、その前にお盆休み。
ご先祖様に感謝して・・・・
今日から15日までお盆休みです。
40度にもなってる日本列島、少しでも涼しい感が出てたら良いけど・・・。
そうそう、住宅ローンアドバイザーの資格試験合格しました!!!
またお客様のご要望にもっともっとお応え出来ます!!
昨日は不動産投資のセミナーに行ってきました。
友人のお友達がこの投資で年収1000万の成果を挙げているので
彼女の体験談を聞きに行ってきました。
この成果、彼女は「不労所得」では無く、「苦労所得」と言っていました。
確かに何事も勉強有るのみ。
儲けることは一旦横に置いておいて、確かに自ら学んだ人が潤うのが正解だ。
私もお客様のご要望にお応え出来るようにまだまだ貪欲に学びましょう。
あっ、その前にお盆休み。
ご先祖様に感謝して・・・・
今日から15日までお盆休みです。
2013年8月9日金曜日
ネックレス
私のお友達が丹精込めて作ってくれたネックレスをリフォームしました。
リフォームしてくれた方もお友達。
パワーストーンが入っていたスピネルのネックレスをスピネルだけにして頂きました。
なんかいい感じ。
この夏Tシャツに合いそうです!!
実はリングも購入しちゃいました!!(^^;)でも、旦那様には内緒ですぅ~。
また夏の飲み会にでもしようかな?(笑)
リフォームしてくれた方もお友達。
パワーストーンが入っていたスピネルのネックレスをスピネルだけにして頂きました。
この夏Tシャツに合いそうです!!
実はリングも購入しちゃいました!!(^^;)でも、旦那様には内緒ですぅ~。
また夏の飲み会にでもしようかな?(笑)
2013年8月8日木曜日
あるお客様のこと
今日は長くお付き合いさせて頂いたお客様のお話をします。
そのお客様は先月病でお亡くなりになりました。
病が判った時には余命3ヶ月でした。
彼は庭師さんで、去年も暑い夏熱中症に気をつけてずいぶん疲れていました。
今年も身体がだるかったそうです。
結局、彼は治療することが出来ず、ホスピスに入り人生を楽しんで逝きました。
下の盆栽は彼のお弟子さんの作品。15年かかってこの形にした作品です。
お弟子さんはスウェーデン人です。
日本の文化を世界にも広げて逝かれました。
お釈迦様がこの種を腕に掛けたのが数珠の始まりと、おっしゃってました。
奥様とご主人様はこの種で数珠を作りました。
奥様とご主人様の温かさがいっぱいのお話でした。
改めてご冥福をお祈りします。
登録:
投稿 (Atom)
想像もしなかった世の中
2023年もあと3か月 今年は想像もしなかったことが数々あったね。 2020年、これからは「風の時代」がやってくるといい、私は「土の時代」にさよならした。 2021年~2022年、今までの私なら思いもよらないことに挑戦したり、自分の価値で動いたりしたけど・・・ 2023年の後半...

-
先日行った就業支援セミナーの生徒さんからの感想が送られてきました。 大変勇気付けられる内容の感想文でした。 その内容に逆に私が力づけられ、私の話し方、私の声量、私の感情が 皆様の感想文からわかってきました。 こちらこそ、 感謝!!感謝!! です。 なりたいと思って...
-
先日22日、日光東照宮に行って参りました。 東京から新幹線「やまびこ」に乗って・・・ やまびこってつばさと繋がっているんだんね・・・ 途中で切り離しがあるようです。 宇都宮から日光駅へ レトロな駅です 時代が交錯する感じ 博物館みたい ...
-
今日はお休み。 おばあちゃんの病院の送り迎えをして、久しぶりにゆっくりしました。 そして、車のラジオを聴きながら、 この前お客様から聞いたお話しを思い出しました。 このお客様の子供さんは養子であるとこの前聞きました。 「えっ」と声がでてしまったのですが、私の周りで養子...