今日は宅地建物取引士の年1回の試験日です。
全国で何万人の人たちが宅建試験を受けています。
人口がドンドン減っていき、建物があまってくる時代。
うちを購入する人はドンドン減っていくことでしょう。
不動産業もやりにくくなると思います。
日本の不動産業もこの先どうなるのでしょうか?
東京を筆頭に日本国中外国人の不動産購入が増えています。
アジアの方々が特に多いと思いますが、名古屋市内でも外国人の購入希望が増えてご案内が多くなっています。
今日、試験を受けて受かった方々、今後不動産業を営んでいく若者。
この先日本の土地建物の所有者が海外の人たちだらけになってしまわないように、しっかり知識を学んでお仕事して欲しいと思っています。
若い人たちも親から受け継いだ土地や建物をしっかり所有して管理して,
また子孫のために受け継いでください。簡単に売ったりしてはいけませんよ。
不動産屋が売るななんておかしな話ですが私の本音はこんな感じです。
2017年10月15日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
想像もしなかった世の中
2023年もあと3か月 今年は想像もしなかったことが数々あったね。 2020年、これからは「風の時代」がやってくるといい、私は「土の時代」にさよならした。 2021年~2022年、今までの私なら思いもよらないことに挑戦したり、自分の価値で動いたりしたけど・・・ 2023年の後半...
-
あら、またまたブログの更新しなかった。それもひと月以上も… なにやら体の調子もイマイチで、昨日の疲れが取れないのだ。 仕事場とうちの往復しか出来ず、ホント、身体大丈夫か? 九星気学によると、私は10月は一番落ち込むのだとか… そのせいでは無いが、体の調子と心の調子が連動...
-
今年は何にも予定がなかったのでブログの更新も出来ず ただただうちの中でゴロゴロ・・・ でも、一回だけお食事に行きました。 栄の懐石料理屋さんに行ってきましたよ。 突出し三種 お椀 お造り三種 冷酒も美味しかった・・・ ...
-
2023年もあと3か月 今年は想像もしなかったことが数々あったね。 2020年、これからは「風の時代」がやってくるといい、私は「土の時代」にさよならした。 2021年~2022年、今までの私なら思いもよらないことに挑戦したり、自分の価値で動いたりしたけど・・・ 2023年の後半...


0 件のコメント:
コメントを投稿