2017年10月23日月曜日

言の葉

選挙が終わりました。
台風も過ぎ去りました。
相変わらず名古屋は夜のうちに通りすぎて危険なことはなく
ホッとしています。

選挙は大半の予想通りになりました。
アナウンサー出身の小池さんが言葉で失敗してしまったなんて・・・
皮肉な選挙結果でした。

言葉って大事ですね。
お仕事でもメールが大半になってきていますが、
一番大事な感情は面と向かって大事にお伝えしないと相手方には伝わらないと思います。
メールのほうが効率的と言いますが、読み取り方でおかしな方向に行ってしまわないかと思っています。

言の葉・・・葉っぱのように飛んでいってしまうもの。
だからこそあらぬ方向に飛んでいってしまわないようにお相手のお顔をみながらお話できたらそのほうがきっと気持ちが伝わると思います。

2017年10月15日日曜日

宅地建物取引士

今日は宅地建物取引士の年1回の試験日です。
全国で何万人の人たちが宅建試験を受けています。



人口がドンドン減っていき、建物があまってくる時代。
うちを購入する人はドンドン減っていくことでしょう。
不動産業もやりにくくなると思います。
日本の不動産業もこの先どうなるのでしょうか?

東京を筆頭に日本国中外国人の不動産購入が増えています。
アジアの方々が特に多いと思いますが、名古屋市内でも外国人の購入希望が増えてご案内が多くなっています。

今日、試験を受けて受かった方々、今後不動産業を営んでいく若者。
この先日本の土地建物の所有者が海外の人たちだらけになってしまわないように、しっかり知識を学んでお仕事して欲しいと思っています。



若い人たちも親から受け継いだ土地や建物をしっかり所有して管理して,
また子孫のために受け継いでください。簡単に売ったりしてはいけませんよ。
不動産屋が売るななんておかしな話ですが私の本音はこんな感じです。

2017年10月13日金曜日

占い

久しぶりの雨です。
洗濯物が乾かないのも嫌ですが、涼しくなってホッとしています。
年賀状の案内がきました。もうそんな時期なんですね。
今年の振り返りをしてみました。まだ早いかもしれませんが・・・

今年はとっても良い年になるとお正月の占いでやってました。
確かにお仕事も去年よりは良かったかなという感じがしています。
占いも四柱推命、星占い、九星気学、易、タロットカード、等々さまざまなものがありますが、私は四柱推命、九星気学が好きでよく本を見ています。

Five elements.png
木は火を生じ、火は土を生じ、土は金を生じ、金は水を生じ、水は木を生じる

木は土を剋し、土は水を剋し、水は火を剋し、火は金を剋し、金は木を剋する


生じるは分かりますが、剋するって???

 
火は木を燃やすことで土に栄養を、土の中に金は存在し、金を溶かせば水を生じ、水を掛けることで木が育つ。めぐりめぐる訳です。
逆に、木は土を利用し、土は水を吸い込み、水は火を消し、金は火で溶け、そして金は木を削り取る。木は金で傷つくのです。つまり負の連鎖です。

 昔昔、エジプトや韓国、中国と歴史の古い国々は政事をおこなうのに占いを用いたという話も聞きます。政事を占いでとは、少々ビックリしますが、恋占いや吉方向占いは面白みもあって話のネタにいいかと思います。
あれ?今日は13日の金曜日でした。(笑)























2017年10月10日火曜日

街頭演説

総選挙、始まりましたね。
今回の選挙は面白い。右往左往に行ったり来たり。
良い悪いはともかく、小〇さんの登場は選挙細胞が活性化しました。

アメリカでヒラリーさんが落ちたとき、「ガラスの天井」と言われましたが
今回も「ガラスの天井」は高いのでしょうか?

企業間でお話していても女性のトップは少ないですね。
勉強会にも参加していますが、女性、いません。
私一人でべらべら話しています。

今年、「不倫」だの「ハゲー!!」だのマスコミに取り上げられた女性たち。
こんな方々がいるために「どうせ女性は・・・」なんて取り上げられることが少なくなってしまいます。

小〇さんのおかしな点も数々あるとは思いますが、もっと前向きな感性の女性たちが表に出てくることを期待しています。
だって、お仕事の中では女性の観点って凄いものがあり、営業成績でも女性がTOPなんてことはよくあることです。
社内を女性だけにしている企業もあるのに・・・

男女同権を声高にわめいている女性陣。
同権を主張したければ自らの能力をもっともっと鍛えなければ、すぐに足元巣食われますよ。
男性も女性の観点を勉強しないとAIの前に女性に仕事を持っていかれますよ!!笑

2017年10月7日土曜日

生産緑地

皆様、「生産緑地」ってご存知ですか?
市街化区域のなかで30年間、「売らない、貸さない、農地として扱う」ことを約束して税金が掛からないようにしてきた農地です。
その初めての30年目が2022年にやってきます。





さぁ、大変!!
期限が切れたら宅地となります。
税金は何百倍をなるでしょう!
どうしましょう???
地主さんは今から頭を悩ませています。

大丈夫。また農地にしておけばいいじゃん・・・なんて言ってられません。
農作をする子どもは今めっきり減っていて、
おじいさんが農業をやっていても、息子はサラリーマン。
とってもじゃないけど農作なんて出来ません。なので・・・


 
2022年からは、土地の過剰な供給が増え、土地の価格が下がると思っています。
土地を購入して家を建てる人はめっきり減ることでしょう。
子どもは減り、親から家を相続できる子どもはそのまま相続した家に住む人も多く、またその家を売ってマンションへ移る子どもが増えることでしょう。
新築の住宅を購入する人は減ることでしょう。
だって独居が今よりもっと多くなるからです。結婚もしませんし、子どもを作らない夫婦もいます。

ハウスメーカーは土地の売り物件が増え、お安く手に入ることでしょう。
売れるかどうかは分かりませんが・・・
だから土地の価格は下がってくるでしょう。
もしかすると土地の価格が安定しているのは2020年までかも・・・

3年先、5年先、10年先をみて生活していても予定通りいくことは少ないですよね。
AIに振り回されることになることだけはホントみたいです。

2017年10月5日木曜日

衣替えとお月見

10月になりました。
私はまだまだ暑さを感じてますが、長袖もちらほら・・・
衣替えのシーズンです。

衣装ケースの中の冬物を出すのも一苦労です。
なにしろ腕力がなくなって重いものが持てなくなりました。
箸より重いものは持ったことが無い・・・なんて昔は言ってましたが
本当に持てなくなると困りものです。


夏物の洗濯もしなきゃいけないのに怠け癖がでて
お休みの日はゴロゴロしていて
通常の掃除や洗濯で一日が終わってしまいます。
手洗いのものも沢山残っているので
今日は一日洗濯の日・・と決めて頑張らないといけませんね。

あんなに暑かった夏も秋になりました。
昨日はお月見でした。「中秋の名月」
本当にちゃんと秋ってやってくるんですね。笑

あ、そうだ!!食欲の秋もあった!!


イカン、イカン・・・
その前に衣替えの秋を済ませなきゃいけません。

2017年9月25日月曜日

インスタグラム


歳甲斐も無くインスタグラムを始めました。
不動産業界も昔々のチラシを窓ガラスに貼って近所のお客様に見せる
な~んて手法は今は全く効果なくなりました。
そりゃあそうですよね・・・今はNETの時代です。

facebook、LINE、インスタグラム、チャット等ありとあらゆる
SNSの時代になり、「昔はなぁ~」な~んておじさんの苦言も聞いてもらえない
時代になりました。

こつこつと地主さんを廻ってお話しながら接客する・・・
こんなことは今の世代の営業さんはやらないでしょうし
苦笑の対象でしょう。

でもね、土地や建物の売主側の所有者さんはやはり高齢者が多く、
顔を見ないで電話攻撃やDMだけでは信用できないのではないかと思っています。

ではなぜインスタグラムを??とお思いでしょうが、
買い側の年代にも配慮してインスタグラムを始めました。
買主側は30代~40代ですものね。

これから、売り物件や探している物件等、インスタグラムで発信していきます。
akatsukikikakuで検索!!


想像もしなかった世の中

 2023年もあと3か月 今年は想像もしなかったことが数々あったね。 2020年、これからは「風の時代」がやってくるといい、私は「土の時代」にさよならした。 2021年~2022年、今までの私なら思いもよらないことに挑戦したり、自分の価値で動いたりしたけど・・・ 2023年の後半...